2018年03月06日
M45A1
どうも、めれんげです。
前回、あんなにMEUの記事書いたのに・・・

M45A1買っちゃった(テヘペロ
乗り遅れた感じなうえ、各方面でレビューされてるので割愛します。
しかし、最近の記事は海軍寄りなのに
なんで海兵隊のM45A1買ってんだよ。て声が聞こえてきます。
うん、まぁ、うん・・・・Glock19も出たら買うよ。
では、また。ありがとうございます。
前回、あんなにMEUの記事書いたのに・・・
M45A1買っちゃった(テヘペロ
乗り遅れた感じなうえ、各方面でレビューされてるので割愛します。
しかし、最近の記事は海軍寄りなのに
なんで海兵隊のM45A1買ってんだよ。て声が聞こえてきます。
うん、まぁ、うん・・・・Glock19も出たら買うよ。
では、また。ありがとうございます。
2018年03月04日
M45A1とMEU
どうも、めれんげです。
どこもかしこも売り切れですね、M45A1。
やっぱ1911系は良いですね、本当に。
遡ることマルイから発売するぞー!て告知が出る1年前・・・

MEUをベースにしたM45A1もどきを作ってました。





ウェスタンアームズのキャリーメルト加工の商品をみて一目ぼれ。
角を丸めてみました。
リアサイトはナイトウォーリアから移植。
ホワイトドットサイトの魅力には勝てませんでした。
本当はPrimeとかのノバックサイトを買えば良いんですけどね・・・。
サムセーフティは外から溝2つ分ノコで切断してます。
ファイアリングピンは分解してたら、紛失しました。
フレームはタニオコバのHWレイルドフレームチェッカー無し。
キンバータイプ(で良いのかな?)なのでレイル先端をバッサリ切断。
LAYLAXのメタルアウターバレル。
サイレンサー(サプレッサー)は漢のロマンです。
LAYLAX製品てポン付けOKと謳いながら微妙にポン付け出来ないメーカーですね。
バレルに傷がつく・・・。
グリップは実物「VZ-GRIP」
素手だとトゲトゲが痛いです。
グローブしてても滑らない良い代物です。
塗装を全然してない素組状態です。
塗装しようかな・・・と思ってたらマルイからの発表。
力尽きました。
自分の心の中ではMEUとM45A1の中間的な位置づけ設定です。
※MEUとM45A1は根本的に系統が違いますが。。。
では、また。ありがとうございます。
どこもかしこも売り切れですね、M45A1。
やっぱ1911系は良いですね、本当に。
遡ることマルイから発売するぞー!て告知が出る1年前・・・
MEUをベースにしたM45A1もどきを作ってました。
ウェスタンアームズのキャリーメルト加工の商品をみて一目ぼれ。
角を丸めてみました。
リアサイトはナイトウォーリアから移植。
ホワイトドットサイトの魅力には勝てませんでした。
本当はPrimeとかのノバックサイトを買えば良いんですけどね・・・。
サムセーフティは外から溝2つ分ノコで切断してます。
ファイアリングピンは分解してたら、紛失しました。
フレームはタニオコバのHWレイルドフレームチェッカー無し。
キンバータイプ(で良いのかな?)なのでレイル先端をバッサリ切断。
LAYLAXのメタルアウターバレル。
サイレンサー(サプレッサー)は漢のロマンです。
LAYLAX製品てポン付けOKと謳いながら微妙にポン付け出来ないメーカーですね。
バレルに傷がつく・・・。
グリップは実物「VZ-GRIP」
素手だとトゲトゲが痛いです。
グローブしてても滑らない良い代物です。
塗装を全然してない素組状態です。
塗装しようかな・・・と思ってたらマルイからの発表。
力尽きました。
自分の心の中ではMEUとM45A1の中間的な位置づけ設定です。
※MEUとM45A1は根本的に系統が違いますが。。。
では、また。ありがとうございます。
2018年02月27日
HK416 続報
どうも、めれんげです。
今回も前回の続きです。

とりあえず、ライトとS&Sロープロが装着出来なかったので削ります。


削っては擦り合わせ。
正直、マウントに付いているライト固定用ネジが合わなかったらどうしよう・・・と思いましたが杞憂でした。
こういうしょうもない所で躓くのがレプ仕様。

フックでの固定は出来ないので両面テープで仮固定。
うん、いい感じ。

さて、お次は可動域の拡大をするべく穴を広げる。

フック部分も根本まで削る。


良いじゃないですかー!

圧倒的絶望!
ロープロ接地面を削ってるのがバレバレですが固定出来ない。
レイルの厚みがこれほどとは・・・。フックの高さが全然足りないです。
どうしようもねぇ・・・ありがとうございました。
今回も前回の続きです。
とりあえず、ライトとS&Sロープロが装着出来なかったので削ります。
削っては擦り合わせ。
正直、マウントに付いているライト固定用ネジが合わなかったらどうしよう・・・と思いましたが杞憂でした。
こういうしょうもない所で躓くのがレプ仕様。
フックでの固定は出来ないので両面テープで仮固定。
うん、いい感じ。
さて、お次は可動域の拡大をするべく穴を広げる。
フック部分も根本まで削る。
良いじゃないですかー!
圧倒的絶望!
ロープロ接地面を削ってるのがバレバレですが固定出来ない。
レイルの厚みがこれほどとは・・・。フックの高さが全然足りないです。
どうしようもねぇ・・・ありがとうございました。
2018年02月08日
HK416
どうも、めれんげです。
AOR1装備に合う武器と言えば!

そう、HK416!!!
特に上記HK416。
と、言うことで買いました!

外装パーツ一式を。(オイ
本体はまぁ・・・前配線出来るショップを模索中。
マルイ DEVGRUカスタム HK416Dならそれっぽくなるでしょう。
DYTAC RAHG(マルイ用)
ウォーリアーズさんにて購入。どうやら最後の一個だったようだ。
正直、WEとかVFCとかはあったんですがマルイが買えると思ってませんでした・・・。
多分、基部ナットの規格が違うんでしょうね。
FMA S&S ロープロマウント
FMA ウィンドブレイカー
NB SUREFIRE600C
3点はアマゾンで買いました。

ナニコレ?


ダカラ、ナニコレ?
うーん、ロープロとライトはライト側の根本を削ればOKかなぁ。
ただ、スクリューマウントに戻せるか怪しいんだが・・・
RAHGとの相性は最悪ですね・・・。
長さが全然たりねぇ・・・・!!
パチモンだからいけないのでしょうか?
最近のパチモンはリアル志向(多少のすり合わせとかは必要だけども)なので、もし実物を買っても取り付けできるのか怪しいですが。
どうしましょうかねー。
余談ですが
BDU以外AOR1装備を何も揃えてない。と言うオチが待ってたり。
マルチカム(AVS)とかって着用例があるのか・・・。
みんな、画像てどこで探してるんでしょうか?
自分はAmerican special OPSてサイトを拝見してます。
あんまり、情報量としては少ないですが。
では、また!
AOR1装備に合う武器と言えば!

そう、HK416!!!
特に上記HK416。
と、言うことで買いました!
外装パーツ一式を。(オイ
本体はまぁ・・・前配線出来るショップを模索中。
マルイ DEVGRUカスタム HK416Dならそれっぽくなるでしょう。
DYTAC RAHG(マルイ用)
ウォーリアーズさんにて購入。どうやら最後の一個だったようだ。
正直、WEとかVFCとかはあったんですがマルイが買えると思ってませんでした・・・。
多分、基部ナットの規格が違うんでしょうね。
FMA S&S ロープロマウント
FMA ウィンドブレイカー
NB SUREFIRE600C
3点はアマゾンで買いました。
ナニコレ?
ダカラ、ナニコレ?
うーん、ロープロとライトはライト側の根本を削ればOKかなぁ。
ただ、スクリューマウントに戻せるか怪しいんだが・・・
RAHGとの相性は最悪ですね・・・。
長さが全然たりねぇ・・・・!!
パチモンだからいけないのでしょうか?
最近のパチモンはリアル志向(多少のすり合わせとかは必要だけども)なので、もし実物を買っても取り付けできるのか怪しいですが。
どうしましょうかねー。
余談ですが
BDU以外AOR1装備を何も揃えてない。と言うオチが待ってたり。
マルチカム(AVS)とかって着用例があるのか・・・。
みんな、画像てどこで探してるんでしょうか?
自分はAmerican special OPSてサイトを拝見してます。
あんまり、情報量としては少ないですが。
では、また!
2018年02月06日
東京遠征
どうも、めれんげです。
仕事のついでに秋葉原めぐりをしてきました。
S&Grafにて


AOR1のベースボールキャップ。
でもタグは何故かデジタルデザート。
ウィリーピートにて

blue force gear 無意識に手に取ってました。(なんで買ったんだろう?)

サイリウム IR 4inch

デジタルデザートだけども・・・AOR1との相性は良いと思う

お馴染みメカニクスグローブ コヨーテ
お店の人に「握りこんだ(銃を構えてる)時にフィットしてるのが丁度良いんだよ」
とか、「メンテは洗濯機に放り込むより、手に装着して軽く薄めた中性洗剤で手もみした方が良いよ」
などなど、教えてもらいました。
ECHIGOYAでは、AOR1にあう武器。
そうです、マルイM416でも買っちゃおう!とか思ってたんですが、あのストックが自分の中ではしっくりこない。
Magpul CTR付けたい。でも、リコイル消してストックバッテリーはしたくない。
て事で「前配線お願いできますか?」と質問したんですが、「元々、バレルがそのように作られてないからねぇ~」など
昔カスタムした事あるけど、強度不足とか集弾性能とか下がった等々の回答を聞き、断念!
マルイガスブロM416が出る事に期待。
(社外パーツでフレームがどうも出るらしいが聞いた事が無い会社なのでそもそも日本に入ってくるのか怪しい)
(秋葉原では無いが)中田商店にて。

HELIKON-TEX 5POCKETS TACTICAL GRID FLEECE
もこもこフリース。
春秋用にと購入。

traser H3 P6600 TYPE6 MIL-G
ちょっとしたアクセントにと思って。
時計を買うなんて何年振りだろう。
では、また
仕事のついでに秋葉原めぐりをしてきました。
S&Grafにて
AOR1のベースボールキャップ。
でもタグは何故かデジタルデザート。
ウィリーピートにて
blue force gear 無意識に手に取ってました。(なんで買ったんだろう?)
サイリウム IR 4inch
デジタルデザートだけども・・・AOR1との相性は良いと思う
お馴染みメカニクスグローブ コヨーテ
お店の人に「握りこんだ(銃を構えてる)時にフィットしてるのが丁度良いんだよ」
とか、「メンテは洗濯機に放り込むより、手に装着して軽く薄めた中性洗剤で手もみした方が良いよ」
などなど、教えてもらいました。
ECHIGOYAでは、AOR1にあう武器。
そうです、マルイM416でも買っちゃおう!とか思ってたんですが、あのストックが自分の中ではしっくりこない。
Magpul CTR付けたい。でも、リコイル消してストックバッテリーはしたくない。
て事で「前配線お願いできますか?」と質問したんですが、「元々、バレルがそのように作られてないからねぇ~」など
昔カスタムした事あるけど、強度不足とか集弾性能とか下がった等々の回答を聞き、断念!
マルイガスブロM416が出る事に期待。
(社外パーツでフレームがどうも出るらしいが聞いた事が無い会社なのでそもそも日本に入ってくるのか怪しい)
(秋葉原では無いが)中田商店にて。
HELIKON-TEX 5POCKETS TACTICAL GRID FLEECE
もこもこフリース。
春秋用にと購入。
traser H3 P6600 TYPE6 MIL-G
ちょっとしたアクセントにと思って。
時計を買うなんて何年振りだろう。
では、また
2018年01月30日
ついに買ってしまった。
どうも、めれんげです。
ついに買ってしまった!AOR!!

コンバットシャツ

サイズはSM-R(small regular)

Crye G3 マルチカムSM-L(small large)との比較
袖の長さも違えば、胴体幅も違う。
MD-L(medium large)を買っておけば良かったのかな・・・。
マルチカムは横に伸ばした状態で手のひら半分隠れる位。
肘を曲げると丁度いい感じなので・・・AOR1はとりあえず、腕まくりでごまかすしか無い!!

コンバットパンツ サイズは32R

今回、購入させて頂いたのはnavy custom 通称NCと呼ばれるもの。
なので社会の窓がジッパーではなくボタンなんです。

ウエスト調整が出来ないんですね・・・。

マルチカム(同じ32R)はウェスト調整してますが、腰回りは同じですね。

丈の長さが違いますね・・・。洗濯のし過ぎで縮んだに違いない・・・。
腰パンするか足も捲れってか、ちきしょー。
高身長ひょろがりなんすよ、自分。
Mを買えば、胴回りがあって袖とか丈が合わず。
Lを買えば、胴回りがあわず袖と丈が合う。
片田舎なもんで、仕立て屋なんて無いし。
一回だけ服屋に持って行ったら、「自分のところで販売してない服は仕立て直しは出来ません」と言われました。(アタリマエデスヨネー
と、言うか今回購入したの全部微妙にワンサイズ小さいんだよね。仕立て直せないじゃんよ・・・・。
よし、これから装備品揃えていくかー
それでは、また。
ついに買ってしまった!AOR!!
コンバットシャツ
サイズはSM-R(small regular)
Crye G3 マルチカムSM-L(small large)との比較
袖の長さも違えば、胴体幅も違う。
MD-L(medium large)を買っておけば良かったのかな・・・。
マルチカムは横に伸ばした状態で手のひら半分隠れる位。
肘を曲げると丁度いい感じなので・・・AOR1はとりあえず、腕まくりでごまかすしか無い!!
コンバットパンツ サイズは32R
今回、購入させて頂いたのはnavy custom 通称NCと呼ばれるもの。
なので社会の窓がジッパーではなくボタンなんです。
ウエスト調整が出来ないんですね・・・。
マルチカム(同じ32R)はウェスト調整してますが、腰回りは同じですね。
丈の長さが違いますね・・・。洗濯のし過ぎで縮んだに違いない・・・。
腰パンするか足も捲れってか、ちきしょー。
高身長ひょろがりなんすよ、自分。
Mを買えば、胴回りがあって袖とか丈が合わず。
Lを買えば、胴回りがあわず袖と丈が合う。
片田舎なもんで、仕立て屋なんて無いし。
一回だけ服屋に持って行ったら、「自分のところで販売してない服は仕立て直しは出来ません」と言われました。(アタリマエデスヨネー
と、言うか今回購入したの全部微妙にワンサイズ小さいんだよね。仕立て直せないじゃんよ・・・・。
よし、これから装備品揃えていくかー
それでは、また。
2018年01月28日
お久しぶりです
どうも、めれんげです。
半年ぶりですね。
この半年・・・何があったのか。
んー、特に何も無いと言えば無いし、あると言えばありました。
前座でこれでもか。て程書いた記事。
・P-Magのショート化。
本体の電動ガンがメカボクラッシュしました。
で、結局どうしたのかと言うとガスブロM4(東京マルイ)買いました。
P-Magの意味が無いじゃないですか。
・Glockシリーズ。
1911シリーズ(MEU)最高だぜ!
エアガンに関しては記事抹消させてしまおうかと思うぐらい中途半端で終わりました。(チーン
あとは全然写真は無いんですが超久々にサバゲーしました。
10年ぶりぐらいですかね・・・。アームズマガジン主催の軽井沢ASCS以来かも。
サバゲーと言うよりコスプレしに行ってきた。と言う方が正しいかも。
積極的に攻めもせず、後ろでポージングとポーチ等の使いやすさの位置確認とか。
ではでは、また途絶しないよう頑張ります。
半年ぶりですね。
この半年・・・何があったのか。
んー、特に何も無いと言えば無いし、あると言えばありました。
前座でこれでもか。て程書いた記事。
・P-Magのショート化。
本体の電動ガンがメカボクラッシュしました。
で、結局どうしたのかと言うとガスブロM4(東京マルイ)買いました。
P-Magの意味が無いじゃないですか。
・Glockシリーズ。
1911シリーズ(MEU)最高だぜ!
エアガンに関しては記事抹消させてしまおうかと思うぐらい中途半端で終わりました。(チーン
あとは全然写真は無いんですが超久々にサバゲーしました。
10年ぶりぐらいですかね・・・。アームズマガジン主催の軽井沢ASCS以来かも。
サバゲーと言うよりコスプレしに行ってきた。と言う方が正しいかも。
積極的に攻めもせず、後ろでポージングとポーチ等の使いやすさの位置確認とか。
ではでは、また途絶しないよう頑張ります。
2017年07月16日
めれんげは二度死ぬ。
どうも、めれんげです。
前回の続きです。

・マルイ グロック18C
・Ken‘s Props Salient Arms Tier 2 (Costa Edition)
・ノーブランド RMRダットサイト
・GUARDER スチールアウターバレル 14mm逆ネジ
すり合わせはこれからですが、特に難しい事もなく取り付け。
組み込んだ感じとしては・・・
ブローバックキックでスライドが割れて後部が射手に直撃→労災コースな気がします。
なんか、柔らかく脆い感じるんですよ、このスライド。


ハイサイト
RMRダットサイトやサイレンサーを付けても大丈夫。
バックアップサイトとしても有効ですね。
なにより、見た目がカッコいいです。
が、ナンダコレ!
ホルスターに入らない!



凄く見辛いけど、RMRが前過ぎてこれ以上奥に進めずロック出来ないでいるようです。

ココの部分が干渉してる。
け、削るしか・・・ないのか?
前回の続きです。
・マルイ グロック18C
・Ken‘s Props Salient Arms Tier 2 (Costa Edition)
・ノーブランド RMRダットサイト
・GUARDER スチールアウターバレル 14mm逆ネジ
すり合わせはこれからですが、特に難しい事もなく取り付け。
組み込んだ感じとしては・・・
ブローバックキックでスライドが割れて後部が射手に直撃→労災コースな気がします。
なんか、柔らかく脆い感じるんですよ、このスライド。
ハイサイト
RMRダットサイトやサイレンサーを付けても大丈夫。
バックアップサイトとしても有効ですね。
なにより、見た目がカッコいいです。
が、ナンダコレ!
ホルスターに入らない!
凄く見辛いけど、RMRが前過ぎてこれ以上奥に進めずロック出来ないでいるようです。
ココの部分が干渉してる。
け、削るしか・・・ないのか?
2017年07月10日
おお めれんげ! しんでしまうとは なにごとだ!
どうも、めれんげです。
ホルスターだけあってもしょうがない。
と言うことでジャーン!

今更ながらマルイグロック17を購入。
19が発表されたというのにね。
小耳に挟んだんですが、19を完全新規にて作成予定らしい。(と、なると発売まで最低2~3年・・・)
サイズもリアル基準だと嬉しいな。

Ken‘s Propsのダットサイト直付可のスライド。
その名も「Salient Arms Tier 2 (Costa Edition)」
金属スライドじゃないところがミソです。
ハーフならOKとかそういう問題じゃないんだよ?
さて、ココでお分かり頂けただろうか・・・?

と、言うことでやっちゃいました。
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
(※Salient Arms Tier 2 は18Only)
もうなんでもござれ!

ドーン!
グロック18じゃコノヤロー!!
それでは、また!
ホルスターだけあってもしょうがない。
と言うことでジャーン!
今更ながらマルイグロック17を購入。
19が発表されたというのにね。
小耳に挟んだんですが、19を完全新規にて作成予定らしい。(と、なると発売まで最低2~3年・・・)
サイズもリアル基準だと嬉しいな。
Ken‘s Propsのダットサイト直付可のスライド。
その名も「Salient Arms Tier 2 (Costa Edition)」
金属スライドじゃないところがミソです。
ハーフならOKとかそういう問題じゃないんだよ?
さて、ココでお分かり頂けただろうか・・・?
と、言うことでやっちゃいました。
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
(※Salient Arms Tier 2 は18Only)
もうなんでもござれ!
ドーン!
グロック18じゃコノヤロー!!
それでは、また!
2017年07月03日
アンテナ その後
どうも、めれんげです。
1ヵ月ご無沙汰してます。
この間、探し物してるだけで目新しいネタがありませんでした。

と、言うことでやっと探し物が見つかったで紹介。

デュアルアンテナアダプター
良くわからないけど、アンテナ分岐するパーツです。
なんで分岐させるんでしょうか?衛星通信と部隊間通信の切り分けの使い方なんですかね?
まぁ、そもそもこんなアンテナの付け方ねぇよ。とツッコミが入りそうですが・・・自己満足の世界なので自分的にはOKと思っております。

ついでにナイフも付けてみましたが、このケースどうやって装備するんだ?てな感じだったので、パラコードでMOLLEに結んでみました。
(まるで靴紐のように・・・)
まぁ、唯一の問題点はナイフを抜く時、アンテナケーブルに接触する事。
実戦なら、切断してますね。
良い位置だと思ったんだけどなぁ・・・。
て、事でホルスターだけ買ってそのままなんでそろそろどうにかしないとね。
では、また。
1ヵ月ご無沙汰してます。
この間、探し物してるだけで目新しいネタがありませんでした。
と、言うことでやっと探し物が見つかったで紹介。
デュアルアンテナアダプター
良くわからないけど、アンテナ分岐するパーツです。
なんで分岐させるんでしょうか?衛星通信と部隊間通信の切り分けの使い方なんですかね?
まぁ、そもそもこんなアンテナの付け方ねぇよ。とツッコミが入りそうですが・・・自己満足の世界なので自分的にはOKと思っております。
ついでにナイフも付けてみましたが、このケースどうやって装備するんだ?てな感じだったので、パラコードでMOLLEに結んでみました。
(まるで靴紐のように・・・)
まぁ、唯一の問題点はナイフを抜く時、アンテナケーブルに接触する事。
実戦なら、切断してますね。
良い位置だと思ったんだけどなぁ・・・。
て、事でホルスターだけ買ってそのままなんでそろそろどうにかしないとね。
では、また。